資料のページへ都教委情報メールニュースへブログへホームへ管理人へメール


都教委情報メールニュース

 バックナンバーをまとめました。最新情報はブログ版をご覧下さい⇒ http://blog.livedoor.jp/suruke/
記事中のURLはまだリンクをつなげていませんので、お手数ですが、コピーしてお使いのブラウザのアドレスバーに貼り付けてお使いください。

【バックナンバー全目次へ】
【ホームへ戻る】


目次(11〜20号)05.12.07〜06.01.27
2006年01月27日
【都教委News20】都教育庁、卒業式に向け、さらに細かな「指導資料」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 都教育庁、卒業式に向け、さらに細かな「指導資料」
【2】 《資料》都教育庁多摩教育事務所指導部の指導資料
【3】 《資料》調布市教委、「日の丸・君が代」指導徹底通知
【4】 《資料》A市立小学校の「日の丸・君が代」実施方針
─────────────────────────────────―――

2006年01月24日
【都教委News19】上野千鶴子氏、都へ公開質問状/1/26都教委定例会、ほか
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】  【続報】上野千鶴子氏、東京都へ公開質問状 −講演拒否問題で
        抗議文ネット署名も1/26正午まで受付中
【2】 1/26都教委定例会:教員選考・任用制度など
【3】 《関連報道》「君が代」不起立者 再発防止研修など
─────────────────────────────────―――

2006年01月15日
【都教委News18】1月19日は「再発防止研修」抗議行動へ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 1月19日は「再発防止研修」抗議行動へ!
【2】 高坂節三 教育委員「校長先生の権限と責任を強化」(教育庁報より)
【3】 集会情報(1月〜3月 東京・神奈川)
【4】 関連報道 中国新聞社説など
─────────────────────────────────―――

2006年01月13日
【都教委News17】都教育庁、上野千鶴子氏(女性学)の講演を拒否、ほか
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 都教育庁、上野千鶴子氏(女性学)の講演を拒否
【2】  ジェンダーフリー批判の八木秀次氏、
      男女同宿等の「実例」には根拠がないことを認めた?!
【3】 最近の産経新聞より
─────────────────────────────────―――――

2006年01月10日
【都教委News16】12日(木)都教委定例会は「伝統文化」中間報告など
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 12日(木)都教委定例会は「伝統文化」中間報告など
【2】 《ブログ紹介》「日の丸・君が代」強制反対裁判をすすめる会
【3】 《関連報道》「歌わせたい男たち」が朝日舞台芸術賞、ほか
─────────────────────────────────―――――

2005年12月25日
【都教委News15】都教委、またも「再発防止研修」命令を発令!、ほか
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 都教委、またも「再発防止研修」命令を発令!
【2】 10.23通達と同時に発表された、都教委の校長「降任勧告制度」
【3】 《関連報道》予防訴訟で元校長が強制の実態を証言
─────────────────────────────────―――――

2005年12月18日
【都教委News14】「学校経営支援センター」条例、都議会で可、ほか
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 「学校経営支援センター」条例、都議会で可決
【2】 【条例概要】東京都学校経営支援センター設置条例
【3】 町田市教委、今年は通知に「声量指導」盛り込まず
─────────────────────────────────―――――

2005年12月14日
【都教委News13】《教育長答弁》生徒への「君が代」起立指導 速記録公開、など
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 《教育長答弁》生徒への「君が代」起立指導 速記録公開
【2】 明日15日の都教委定例会について
【3】 《関連報道》「君が代」強制反対 集会に350人、ほか
─────────────────────────────────―――――

2005年12月09日
【都教委News12】「君が代」起立:生徒指導の新たな通達へ!  
昨日の都議会一般質問 についてお知らせします。


2005年12月07日
【都教委News11】10/21校長会:高坂委員と米長委員が講演(経済同友会報告書など)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 10/21校長会:高坂委員と米長委員が講演 (経済同友会の報告書など)
【2】 10/21校長会:奉仕活動必修化に向けて
【3】 経営支援センター:教育委員会で承認/校長会でも説明
【4】 その他、最近の「日の丸・君が代」関連報道
─────────────────────────────────―――――

【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】



2006年01月27日
【都教委News20】
都教育庁、卒業式に向け、さらに細かな「指導資料」

┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第20号 2006年1月27日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                 発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   ┏━━◇◆「日の丸・君が代・元号」ホットライン2006◆◇━━┓
   ┃     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    ┃
   ┃        東京*神奈川*福岡*北九州       ┃
   ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
   ┃  メール hotline2006mail@yahoo.co.jp         ┃
   ┃  ウェブ http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi      ┃
   ┗━━◇◆ 期間:2月14日(月)〜4月17日(日) ◆◇━━┛


 創刊号の10月30日から約3ヶ月。このメールニュースも20号を迎えました。
 そして、卒業式シーズンまで、あと1ヶ月あまり。今回は、卒業式に向けた都
教育庁、区市町村教育委員会の動きをお伝えします。


▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 都教育庁、卒業式に向け、さらに細かな「指導資料」
【2】 《資料》都教育庁多摩教育事務所指導部の指導資料
【3】 《資料》調布市教委、「日の丸・君が代」指導徹底通知
【4】 《資料》A市立小学校の「日の丸・君が代」実施方針
─────────────────────────────────―――

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 都教育庁、卒業式に向け、さらに細かな「指導資料」
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆1月25日、卒業式・入学式対策本部開かれる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 一昨日、1月25日(水)、第14回都立学校等卒業式・入学式対策本部が開かれ
ました。会議の内容は情報公開請求中です。
 前回(第13回)の対策本部は、11月2日でしたので、それ以降の取り組みの進
捗状況について報告があったものと思われます(12月の処分、1月の再発防止研
修など)。また、卒業式・入学式への職員派遣についても話しているのではない
かと思われます。昨年は、2月9日の第8回対策本部で「卒業式及び入学式に職
員を派遣することに決したいと思う。異議はないか。」「異議なしと認める。」
という確認がされています。


◆都教育庁、10.23通達よりもさらに細かな「指導資料」(12月)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 都教育庁多摩教育事務所指導部が、12月に「卒業式の適正な実施について」と
いう指導資料を出していたことが分かりました(資料2をご参照ください)。
 「指導資料」の中には、「卒業式実施要項(計画)の分析」の項があり、チェッ
ク項目を遵守しているかが、10%ごとの目盛りつきの棒グラフで示されています。

 ・卒業式実施要項に管理職の印影はあるか
 ・文書日付は元号か
 ・会場中央に空きはないか 
 ・教職員の座席を指定したか

 など、昨年のプレス発表資料にはなかったチェック項目が加わっています。

 ⇒昨年のプレス発表資料(2005.5.26)
 平成16年度卒業式及び平成17年度入学式の実施状況について
  http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr050526s.htm

 このような事細かな「指導」は、区市町村教育委員会や各学校校長の裁量を
奪うものであり、まさに教育基本法10条の禁ずる「不当な支配」そのものではな
いでしょうか。

 なお、現物を確認できていませんが、都教育庁指導部の名前でも12月に「入学
式や卒業式などにおける国旗掲揚及び国歌斉唱の指導に関する指導」という指導
資料を出しているようです。


◆調布市教委、指導徹底通知 /さらに各学校レベルでも実施要項
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 都の指導を受け、区市町村教委レベル、各学校レベルでの動きも見られます。
1月4日、調布市教育委員会は市立小・中学校校長宛てに指導徹底通知を出しま
した。また、学校レベルでも校長が「実施要項」を提示しており、都の指導を具
体化する内容となっています(資料3、4をご参照ください)。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ 《資料》都教育庁多摩教育事務所指導部の指導資料
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※図などがありメールでは表現しづらいため、以下は、書式等変えて内容を整理
したものです(全文引用ではありません)。「⇒」は編集者のコメントです。


 卒業式の適正な実施に向けて(平成17年12月 多摩教育事務所指導部)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆卒業式実施要項の作成の留意事項
 −「入学式卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱に関する実施指針」
            (平成15年10月23日)を踏まえて−

 ⇒「10.23通達」に吹き出しで下記の注釈がつけられている。

【会場図】・国旗掲揚の位置を明確に示す。
【係分担】・「国旗掲揚」の担当者を明確に位置付ける。
【式次第】・「国歌斉唱」と明確に記す。
【会場図】・一人一人の教職員の座席を明確に示す。
【係分担】・「国歌斉唱のピアノ伴奏」の担当者を明確に位置付ける。
【ねらい】・ねらいの中に「卒業証書授与」を明確に記す。
【会場図】・舞台壇上に演台を置いた配置にする。
     ・卒業生だけでなく、在校生も正面を向く配置にする。


◆ねらいを達成するための会場設営のポイント
「・・・学校行事と児童会の集会活動とを混同しないように
  十分配慮する必要がある。」

 ⇒ABCの3つの会場配置図がモデルとして示されている。


◆卒業式実施要項(計画)の分析

⇒チェック項目を遵守しているかが、10%ごとの目盛りつきの棒グラフで
 示されている

【事案決定】管理職の印影
【文書日付】元号
【ねらい】証書授与の位置づけ
【式次第】国歌斉唱
【会場図】国旗位置、卒業生座席正面向き、在校生座席正面向き、
     会場中央空きなし、教職員の座席指定
【係分担】国旗設置の位置づけ、国歌伴奏の位置づけ


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 《資料》調布市教委、「日の丸・君が代」指導徹底通知
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                      17調教教指発第265004号の2
                      平成 18 年 1 月 4日
調布市立小・中学校長 様
                       調布市教育委員会
                       教育長 榎本 和男
                            (公印省略)

 入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱に関する指導について(通知)

 このことについて、東京都教育委員会教育長より別添写のとおり通知がありま
した。
 つきましては、入学式、卒業式等が下記のとおり適正に実施されますよう、指
導の徹底をお願いいたします。
                記

1 学習指導要領に基づき、入学式、卒業式等を適正に実施すること。
2 実施に当たっては、別添した都立高等学校長、都立盲・ろう・養護学校長
  向け通知文写 平成15年10月23日付15教指企第569号「入学式、卒業式等に
  おける国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)」に基づき実施すること。

3 別添した資料「入学式や卒業式などにおける国旗掲揚及び国歌斉唱の指導に
  関する指導 平成17年12月 東京都教育庁指導部」を活用し、適正に実施する
  こと。

4 国旗掲揚及び国歌斉唱の実施に当たり、教職員が本通知に基づく校長の職務
  命令に従わない場合は、服務上の責任を問われることを教職員に周知すること。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4 ▼ 《資料》A市立小学校の「日の丸・君が代」実施方針
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  入学式・卒業式における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施方針

                          平成18年1月○日
                           A市立○○学校
                          校長 ○○ ○○

 本校では、学習指導要領及びA市教育委員会の入学式、卒業式における国旗掲
揚及び国歌斉唱の実施についての通達並びに実施指針に基づき、平成17年度卒業
式、平成18年度入学式の国旗及び国歌の取扱いについて次の要領で実施する。

1 国旗の掲揚について
 (1)国旗は、式典会場の舞台壇上正面に掲揚する。
 (2)国旗とともに市旗を併せて掲揚する。この場合、国旗にあっては舞台
    壇上正面に向かって左、市旗にあっては右に掲揚する。
 (3)校旗は舞台壇上演台脇の三脚に置く。
 (4)屋外における国旗の掲揚については、校舎屋上掲揚塔をはじめ、校門、
    玄関等 国旗の掲揚状況が児童、保護者、その他来校者に十分認知でき
    る場所とする。
 (5)国旗を掲揚する時間は、式典当日の児童の始業時刻から終業時刻とする。

2 国歌の斉唱について
 (1)式典の式次第には、「国歌斉唱」と記載する。
 (2)国歌の斉唱に当たっては、式典の司会者が「国歌斉唱」と発生し、
    起立を促す。
 (3)式典会場において、教職員は、会場の指定された席で国旗に向かって
    起立し、国歌を斉唱する。
 (4)国歌斉唱は、ピアノ伴奏により行う。

3 会場設営等について
 (1)入学式、卒業式は体育館で実施する。
 (2)卒業式では舞台壇上に演台を置き、卒業証書を授与する。
 (3)入学式では舞台壇上に演台を置き、校長及び来賓の式辞等に使用する。
 (4)式典会場の舞台には児童の作品等を飾らない。
 (5)入学式、卒業式における式典会場では、児童が正面を向いて着席する。
 (6)教職員の服装は、厳粛かつ清新な雰囲気の中で行われる式典にふさわ
    しいものとする。
 (7)教職員の服務の厳正を徹底する。特に、国歌斉唱時の教職員の着席及び
    式典会場からの退場を禁止する。

4 その他
 (1)国旗及び国歌にかかわる指導は学習指導要領に則って、年間指導計画に
    位置づけ適正に実施する。
 ○卒業式、入学式の実施要項について
 (2)実施要項は、決裁区分に事務担当者、主幹、副校長、校長の印影のある
   ものとする。
 (3)ねらいは儀式的行事の趣旨を明確にした文言とし、「卒業証書授与」の
    文言を明記する。
 (4)会場図で個々の教職員の当日会場の座席等配置場所を明記する。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 ……………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)

      *****【カンパ歓迎です】*****
     ●郵便口座:00210-3-131811
     ●口座名 :「日の丸・君が代」強制反対市民運動ネット
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が
 代」強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1
 月につくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
 行ってきました。

   +*+============================================================+*+  



2006年01月24日
【都教委News19】
上野千鶴子氏、都へ公開質問状/1/26都教委定例会、ほか

┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第19号 2006年1月24日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                 発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


   ┏━━◇◆「日の丸・君が代・元号」ホットライン2006◆◇━━┓
   ┃     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ┃
   ┃        東京*神奈川*福岡*北九州       ┃
   ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
   ┃  メール hotline2006mail@yahoo.co.jp        ┃
   ┃  ウェブ http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi     ┃
   ┗━━◇◆ 期間:2月14日(月)〜4月17日(日) ◆◇━━┛

▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】  【続報】上野千鶴子氏、東京都へ公開質問状 −講演拒否問題で
        抗議文ネット署名も1/26正午まで受付中
【2】 1/26都教委定例会:教員選考・任用制度など
【3】 《関連報道》「君が代」不起立者 再発防止研修など
─────────────────────────────────―――

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 【続報】上野千鶴子氏、東京都へ公開質問状 −講演拒否問題で
┃ ┃       抗議文ネット署名も1/26正午まで受付中
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 17号でお伝えした「都教育庁、上野千鶴子氏(女性学)の講演を拒否」の続報
です。1月13日、上野千鶴子氏は東京都に公開質問状を出しました。
 また、研究者5名の呼びかけによる抗議文への賛同も1/26正午〆で募っていま
す。抗議文タイトルは、≪上野千鶴子東大教授の国分寺市「人権に関する講座」
講師の拒否について、これを「言論・思想・学問の自由」への重大な侵害として
抗議する》。呼びかけ人は、若桑みどり(イメージ&ジェンダー研究会・ジェン
ダー史学会・美術史学会・歴史学研究会)、米田佐代子(総合女性史研究会代表)、
井上輝子(和光大学)、細谷実(倫理学会・ジェンダー史学会・関東学院大学)、
加藤秀一(明治学院大学)の5名。


◆参考サイト

東京都に抗議する!
 http://www.cablenet.ne.jp/~mming/against_GFB.html
 抗議文に賛同する方は、1月26日(木)正午までにこのサイトからアクセスを。

ばらいろのブログ>「ジェンダー・フリー」に触れる
         「可能性がある」人は、講師になれない?
 http://weblog.barairo.net/index.php?id=1138034023

過去記事
【都教委News17】都教育庁、上野千鶴子氏(女性学)の講演を拒否、ほか
  http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/50444662.html


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ 1/26都教委定例会:教員選考・任用制度など
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1/26都教委定例会の告示がホームページに掲載されました。
今回の場所は、都庁ではなく青山ですので、傍聴者はご注意を。
 教員選考・任用制度、来年度予算などありますが、「都立学校の個別課題につ
いて」というのも気になります。

------------------------------------------------------------
1月26日(木)午前10時00分@ホテルフロラシオン青山 
             1階「はごろも」(港区南青山4−17−58)

【議案】
(6)東京都立学校の授業料等徴収条例の一部を改正する条例の制定依頼について
(7)学校職員の定数に関する条例の一部を改正する条例の制定依頼について
(8)学校職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の
  制定依頼について
(9)(10)東京都公立学校教員等の懲戒処分等について  ★非公開?
(11)東京都公立学校長の任命について        ★非公開?

【報告】
(1) これからの教員選考・任用制度について(中間のまとめ)
(2) アスベストの使用が確認された都立学校の対応状況について
(3) 平成18年度教育庁主要事業予算について
(4) 民間人校長の任期更新について        ★非公開?
(5) 都立学校の個別課題について         ★非公開?

 傍聴希望者は、午前9時50分までにフロラシオン青山 GFロビー へ。
 問合せは、総務部教育政策室  電話 03-5320-6708(直通)まで。
------------------------------------------------------------
 以上、下記サイトの告示を要約しました。

東京都教育委員会告示第2号
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/gaiyo/ko060124.htm


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 《関連報道》「君が代」不起立者 再発防止研修など
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

教育基本法改正 武部氏「目指す」
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/060116-3etc.html
 (産経新聞1/16)
 ⇒耐震強度偽装などを例に「日本は精神的に非常に退廃してしまったと言って
  過言ではない。教育を見直さなければならず、教育基本法改正も今国会でと
  思っている」と述べたとのこと。耐震強度偽装もホリエモンも、みんな
  教育基本法のせい?! (どちらも自民党関わってる気がしますが・・・。)

新たな「再発防止研修」に対する抗議声明
 http://www.labornetjp.org/news/2006/20060120m2
1.19再発防止研修の報告
 http://www.labornetjp.org/news/2006/20060120m1
 (レイバーネット1/20)

「君が代」不起立者 都教委が再度「研修」ゼッケン理由に 被処分者ら抗議
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-20/2006012004_03_0.html
 (2006年1月20日(金)「しんぶん赤旗」)

中2男子にわいせつ行為、男性教諭を免職
 http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060120-0028.html
 (日刊スポーツ1/20)

憲法・教基法守れ、2000人 東京で市民集会 1人のできる努力すべてを
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-22/2006012215_01_2.html
 (2006年1月22日(日)「しんぶん赤旗」)

島谷ひとみがトリノ五輪結団式でドキドキの国歌独唱!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006012306.html
 (サンスポ1/23
島谷 緊張の君が代
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/01/23/202292.shtml
 (デイリースポーツ1/23)
 ⇒島谷ひとみが、トリノ団結式で国歌斉唱。
 透明感にあふれた歌声で「君が代」を独唱したそうだ。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 ……………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が
 代」強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1
 月につくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
 行ってきました。

   +*+============================================================+*+  
 
          ┏━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┓
          ┃  ★カンパのお願い★   ┃
          ┗━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┛

  市民運動ネットワークでは、都教委への情報公開請求を続けています。これ
  までに都教委の「卒業式・入学式対策本部」や「保護者の起立状況調査」な
  どの実態を明らかにしてきました。皆さまからのカンパをどうぞよろしくお
  願いいたします。
     ●口座番号:00210-3-131811
     ●口座名 :「日の丸・君が代」強制反対市民運動ネット
   +*+============================================================+*+  

【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】


2006年01月15日
【都教委News18】
1月19日は「再発防止研修」抗議行動へ!

┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第18号 2006年1月15日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                 発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 1月19日は「再発防止研修」抗議行動へ!
【2】 高坂節三 教育委員「校長先生の権限と責任を強化」(教育庁報より)
【3】 集会情報(1月〜3月 東京・神奈川)
【4】 関連報道 中国新聞社説など
─────────────────────────────────―――

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 1月19日は「再発防止研修」抗議行動へ!
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ニュース15号でお伝えしたように、昨年12月の処分にかかわる「再発防止研修」
が19日(木)に迫っています。
 「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会では、支援・抗議行動
を呼びかけています。
 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃   「ゼッケン」着用等の被処分者に対する           ┃
 ┃   新たな「再発防止研修」を許すな! 該当者支援・抗議行動  ┃
 ┃   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┃
 ┃ 日時 06年1月19日 9時15分              ┃
 ┃ 場所 東京都総合技術教育センター前              ┃
 ┃(JR水道橋・お茶の水寄り出口、都営地下鉄水道橋、都立工芸高校隣)┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


 なお、対象者のうち5人が、1月11日、東京地裁に執行停止申立をしています。
 下記サイトに声明・新聞記事など載っていますのでご覧ください。

 ⇒「君が代」処分教員が1/19研修の中止を求めて提訴
  http://www.labornetjp.org/news/2006/20060113m1
  (レイバーネット 1月13日)

◆過去記事◆
【都教委News15】都教委、またも「再発防止研修」命令を発令
 http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/50381509.html
  (2005年12月25日 )

【都教委News9】またも「君が代」処分発令!
  http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/50298941.html
  (2005年12月02日 )


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ 高坂節三 教育委員「校長先生の権限と責任を強化」(教育庁報より)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 教育庁報No.511が都教委ホームページにアップされています。
 今年の「年頭所感」は、木村孟教育委員長・高坂節三委員・中村正彦教育長。
 中村教育長は、「東京教師道場」開設、都独自の教科・科目「奉仕」「日本の
伝統・文化」準備、「学校経営支援センター」開始などの施策にも触れています。

 高坂節三委員は「校長先生の権限と責任を強化」というタイトル。
 「学校現場ではこうしたビジネスの世界とは全く逆で、CEOたる校長先生の立
場が弱すぎて、個別的職務命令が出されないと校長先生の立場が守れないという
事実を知らされた」「CEOたる校長先生が中心となって『我が校が目指す教育』
の目標を明確にし、その実行のために校長先生の権限と責任を強化する必要があ
るように思えるのです」等、述べています。

  ⇒東京都教育委員会>教育庁報 NO.511>年頭所感
   http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/soumu/choho/511/page1.htm



            《教育庁報511号より》
   ┌───────────────────┐
    校長先生の権限と責任を強化
      東京都教育委員会委員 高坂節三
   └───────────────────┘

 あけましておめでとうございます。

 早いもので教育委員を拝命して1年が経ちました。長い間、ビジネスの世界に
身を置いてきた私にとってこの一年、見るもの、聞くものの中に今までの経験と
随分違ったものがあることに気が付きました。一例を挙げてみましょう。ビジネ
スの世界では、CEO(日本では通常、社長)は絶対権限を有しています。ですか
ら社長室に入る時にはある種の緊張を覚えますし、社長の決定は最終的なもので、
これに楯突くのには余程の覚悟が必要です。そのために社長がともすればワンマ
ン経営になり易く、その暴走をチェックする目的で社外取締役制度の導入が叫ば
れてきました。私も一部上場の会社の社外取締役を務めておりますが、これはし
がらみのない、自由な立場で会社全体(ステーク・ホルダー)のためによいこと
を発信する、いわゆるレイマン・コントロールの実践を目的としたものです。

 ところが学校現場ではこうしたビジネスの世界とは全く逆で、CEOたる校長先
生の立場が弱すぎて、個別的職務命令が出されないと校長先生の立場が守れない
という事実を知らされたからです。もとより学校も一つの組織体であり、その組
織を立派に運営されるためには、子どもと保護者、校長と教師、地域住民、行政
等多様な立場の人々(ステーク・ホルダー)が関与していることは言うまでもあ
りませんが、それゆえにこそ、CEOたる校長先生が中心となって「我が校が目指
す教育」の目標を明確にし、その実行のために校長先生の権限と責任を強化する
必要があるように思えるのです。

 先日、ある高校を訪問させていただきました。その高校では、長い間中退者が
40−50%であったものが数年前に凛とした校長先生が来られ、PTAを始めとする
地域住民も、都議会議員も積極的に校長先生の学校運営方針を支援し、中退者数
が一桁になったということを聞きました。当時の関係者の話では、一部の先生は
校長室の机に足を乗せ、校長先生に命令していたということでした。こうした教
師の資格に欠ける先生には教育の仕事から離れていただき、校長先生が思う存分
力を発揮していただけるよう、支援していきたいと考えています。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 集会情報(1月〜3月 東京・神奈川)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 手元にあるチラシ・ニュースなどからまとめました。
卒業式・入学式シーズンを前に次々と集会などが準備されています。
 しばらく更新が滞っていましたが、今後はブログにも集会情報をアップしてい
くつもりです。
  ⇒ブログ版 東京都・国立市の教育>催し情報
   http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/cat_672990.html


1月29日(日)
◆「君が代」伴奏拒否への不当な戒告処分
  あきらめずピアノ裁判を! ひらけ! 最高裁!
  14:00〜16:30@日本教育会館(神保町・竹橋・九段下・水道橋から徒歩)
  (主催:日野「君が代」処分対策委員会)

1月29日(日)
◆このままでいいの 練馬の教育 東京の教育 1.29集会
  「日の丸・君が代」の強制から見えてくるもの
  13:30〜16:30@勤労福祉会館(西武池袋線 大泉学園駅南口徒歩3分)
  (問合せ:090-8312-4984)

2月4日(土)
◆なぜ憲法・教育基本法を変えたい!?
 新自由主義・国家戦略と私たちの社会
  14:00〜@国分寺労政会館第6会議室(JR国分寺駅南口徒歩5分)
  (うちなんちゅの怒りとともに!三多摩市民の会 042-592-3806)

2月5日(日)
◆「日の丸・君が代」の強制を許さない
 06.2.5総決起集会
  13:00〜16:00@日本教育会館一ツ橋ホール(水道橋または神保町下車徒歩)
  (問合せ:090-5415-9141)

2月18日(土)
◆「日の丸・君が代」強制をはね返す2月集会とデモ
  13:30〜@開港記念会館2F6号室(JR関内徒歩10分)
  (「日の丸・君が代」の法制化と強制に反対する神奈川の会 090-3909-9657)

2月18日(土)
◆「ピースリボン」裁判を支える会 第2回総会&2周年集会
  「日の丸・君が代」と子どもの人権
  16:30〜19:00@くにたちニューシティーホール(JR国立駅南口徒歩1分)
  (問合せ:042-573-4010)

2月25日(土)
◆「もの言える自由」裁判 提訴報告&交流会発足集会
  14:00〜17:00(予定)@阿佐ヶ谷産業商工会館(JR阿佐ヶ谷駅徒歩6分)
  (問合せ:080-3084-9477)

2月25日(土)
◆「日の丸・君が代」強制に反対 板橋のつどい-2006
  18:30〜@板橋グリーンホール504(東武東上線大山駅)

2月25日(土)
◆憲法と天皇制〜現代天皇制のゆくえ
 講師:渡辺治さん(一橋大学教授)
  18:30〜@文京区民センター
  (許すな!憲法改悪・市民連絡会 03-3221-4668)

3月4日(土) 
◆大泉ブラウス裁判公正な判決を求める3.4市民集会
  13:30〜16:30@東京芸術劇場(予定。池袋下車徒歩2分))
  (問合せ:0424-25-7583)


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4 ▼ 関連報道 中国新聞社説など
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《社説》教育 子どもへの目線大事に
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200601110037.html
(中国新聞 1月11日)

⇒広島県教委、福山市教委が文部省による「是正指導」を受けてから今年5月で
8年になるそうです。東京都よりも先に、厳しい「日の丸・君が代」強制、そし
て「教育正常化」の嵐が吹き荒れたのが広島です。今後の東京都の教育を考える
上でも、広島の教育現場がどんな状況になっているのか、よく見ていく必要があ
るのではないでしょうか。


「日の丸・君が代」裁判に見る 都教委の学校支配 内心の自由踏みにじる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-10/2006011004_01_2.html
(2006年1月10日(火)「しんぶん赤旗」)

⇒この間の裁判・人事委員会での証言などよくまとまっています。


挑む入試最前線(7) 一貫校 選抜も個性競う
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060113us41.htm
(読売新聞 1月13日)


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 ……………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が
 代」強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1
 月につくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
 行ってきました。

   +*+============================================================+*+  
 
          ┏━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┓
          ┃  ★カンパのお願い★   ┃
          ┗━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┛

  市民運動ネットワークでは、都教委への情報公開請求を続けています。これ
  までに都教委の「卒業式・入学式対策本部」や「保護者の起立状況調査」な
  どの実態を明らかにしてきました。皆さまからのカンパをどうぞよろしくお
  願いいたします。
     ●口座番号:00210-3-131811
     ●口座名 :「日の丸・君が代」強制反対市民運動ネット
   +*+============================================================+*+  

【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】


2006年01月13日
【都教委News17】
都教育庁、上野千鶴子氏(女性学)の講演を拒否、ほか

┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第17号 2006年1月12日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                  発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今日は東京都教育委員会の第1回定例会でした。早速、「中間報告」がホーム
ページにアップされています。
 ⇒「日本の伝統文化に関する教育推進会議」中間報告について
  http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr060112n.htm

 今回は最近の新聞報道や「ジェンダーフリー」関連を中心に編集しました。


▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 都教育庁、上野千鶴子氏(女性学)の講演を拒否
【2】  ジェンダーフリー批判の八木秀次氏、
      男女同宿等の「実例」には根拠がないことを認めた?!
【3】 最近の産経新聞より
─────────────────────────────────―――――

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 都教育庁、上野千鶴子氏(女性学)の講演を拒否
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「ジェンダーフリーに触れるかも」という理由で、都教育庁が上野千鶴子氏
(女性学)の講演を拒否していたことが分かりました。

-----------------------------------------------------------------
ジェンダー・フリー問題
都「女性学の権威」、上野千鶴子さんの講演を拒否
  ◇用語など使うかも… 「見解合わない」理由に拒否−−国分寺市委託
 
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20060110dde041040009000c.
html
 (毎日新聞 2006年1月10日 東京夕刊)

 東京都国分寺市が、都の委託で計画していた人権学習の講座で、上野千鶴子・
東大大学院教授(社会学)を講師に招こうとしたところ、都教育庁が「ジェンダー
・フリーに対する都の見解に合わない」と委託を拒否していたことが分かった。
都は一昨年8月、「ジェンダー・フリー」の用語や概念を使わない方針を打ち出
したが、上野教授は「私はむしろジェンダー・フリーの用語を使うことは避けて
いる。都の委託拒否は見識不足だ」と批判している。
(以下、略)
-----------------------------------------------------------------

 記事によれば、
>都教育庁生涯学習スポーツ部は「上野さんは女性学の権威。講演で『ジェンダー
>・フリー』の言葉や概念に触れる可能性があり、都の委託事業に認められない」
>と説明する。

とのことです。

 2004年8月26日、都教委は「今後は、『ジェンダー・フリー』という用語は使
用しない」という見解をまとめ、都立学校長宛ての通知も出しています。
 通知では、男女混合名簿についても、「『男らしさ』や『女らしさ』をすべて
否定するような誤った考え方としての『ジェンダー・フリー』に基づく男女混合
名簿を作成することがあってはならない」としています。

※2004年8月の通知等については、ホームページにまとめてありますのでご覧く
ださい。
   HP版:東京都・国立市の教育>
   【都教委】 ジェンダーフリー全廃、男女混合名簿禁止へ?!
     http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/gender.htm

◆参考サイト◆
あんころ(教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会)>
「男女混合名簿」続ける?やめる 都教委通知で波紋
  http://www.kyokiren.net/_news/news29
「ジェンダーフリー」教育現場から全廃 東京都、男女混合名簿も禁止
  http://www.kyokiren.net/_news/news13


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ ジェンダーフリー批判の八木秀次氏、
      男女同宿等の「実例」には根拠がないことを認めた?!
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 反「ジェンダーフリー」、「行き過ぎた男女同一化」批判の言説でよく事例と
してあげられるのが、「ジェンダーフリーは男女同室着替えを推進している」と
いうものです。
 実際、各地の学校で男女同室着替えの事例はありますが、これは「ジェンダー
フリー」の結果ではなく、「更衣室の未整備」が原因と思われます。

 「ジェンダーフリー」の推進者としてしばしば批判の的となっているのは、日
教組(日本教職員組合)や性教協(“人間と性”教育研究協議会)ですが、実際
には「更衣室も一緒」ではなく、むしろ「更衣室の整備」を主張しています。

 「新しい歴史教科書をつくる会」の八木秀次会長は、「修学旅行での男女同室
宿泊」「男女同室着替え」などの「ジェンダーフリー教育の実例」をあげて批判
してきた一人です。2003年、鹿児島県議会でも自民党県議が八木氏の著書から
「実例」として引用しています。

 鹿児島県の地元紙「南日本新聞」(03年8月5日付)は、「情報源」をさかのぼり
事実を検証しています。記事によると、執筆者らが直接確かめた話ではなく、一
緒の着替えの話は、問題にされた高校で「一度、急いだ女子が同じ教室で着替え
た例があっただけ」、男女同室の宿泊は「報告がない」(東京都教育庁)、騎馬戦
については東京都女性財団の作成したビデオにあるとされていたものの、騎馬戦
ではなく、一般的な「組み体操」だったことを明らかにした、とのことです。


・・・と、ここまでは、以前、ブログでまとめたことがありますが、
南日本新聞(06年1月6日【考現鏡】)の「説明責任」と題されたコラムで続
報が載っているようです。(私自身は記事全文を確認できていないのですが)、
八木氏があげていた「実例」は、伝聞や週刊誌報道によるもので、学校などの当
事者には一切確認していない、ということを八木氏が認めたようです。


◆過去記事◆
 ジェンダーフリーは「着替えも一緒」ってホント?
 http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/17335186.html
 (2005年03月27日 ブログ版 東京都・国立市の教育)

◆参考サイト◆
八木秀次氏、男女同宿など実例の“非を認めた”
  http://fightback.exblog.jp/3338656/
  館長雇止め・バックラッシュ裁判を支援する会(略称:ファイトバックの会)


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 最近の産経新聞より
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 産経新聞のホームページには、「教育を考える」というコーナーがあります。
 国旗国歌、教職員組合、教科書、ジェンダーフリー、などの記事が「充実」し
ています。最近の記事をピックアップして紹介します。

 ◆産経新聞 教育を考える◆
  http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/kyoiku.html



道教委に住民監査請求 札教研問題(2006.01.12)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/060112teach.html

脱寛容指導「ゼロトレランス」 文科省が検討開始(2006.01.09)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/060109-3etc.html

主幹教員、全国に配置 主任制廃止(2006.01.04)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/060104teach.html

子供の犯罪被害 略取・誘拐が全体の77%(2005.12.29)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/051229etc.html

山教組問題 県教委に異例の「指導」(2005.12.28)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/051228teach.html

 ⇒山梨県における教育公務員の政治的行為等に係る指導通知について
  http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/12/05122802.htm
  (平成17年12月27日 文部科学省)

扶桑社教科書の不採択運動 中核派、深く関与(2005.12.27)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/text/051227text.html

性差否定の教育、各地で「排除を」(2005.12.25)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/051225-1etc.html

札教研業務従事 「公務扱い」は問題 文科省(2005.12.24)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/051224teach.html

性教育 小中155校に苦情(2005.12.23)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/051223etc.html

全小学校に警備員配置 さいたま市、3学期から(2005.12.22)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/051222-3etc.html

山教組研究所の研修名目専従 県教委、違法に命令(2005.12.22)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/051222teach.html

山教組、教員研修派遣中止へ(2005.12.21)
 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/051221teach.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 …………………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が
 代」強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1
 月につくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
 行ってきました。

   +*+============================================================+*+  
 
┏━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┓
┃  ★カンパのお願い★   ┃
┗━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┛

  市民運動ネットワークでは、都教委への情報公開請求を続けています。これ
  までに都教委の「卒業式・入学式対策本部」や「保護者の起立状況調査」な
  どの実態を明らかにしてきました。皆さまからのカンパをどうぞよろしくお
  願いいたします。
●口座番号:00210-3-131811
●口座名 :「日の丸・君が代」強制反対市民運動ネット
   +*+============================================================+*+  

【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】


2006年01月10日
【都教委News16】
12日(木)都教委定例会は「伝統文化」中間報告など

┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第16号 2006年1月10日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                  発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2006年初のメールニュースです。不定期発行ですが、今年もぼちぼちやってき
ますので、どうぞよろしくお願いします。


▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 12日(木)都教委定例会は「伝統文化」中間報告など
【2】 《ブログ紹介》「日の丸・君が代」強制反対裁判をすすめる会
【3】 《関連報道》「歌わせたい男たち」が朝日舞台芸術賞、ほか
─────────────────────────────────―――――

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 12日(木)都教委定例会は「伝統文化」中間報告など
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 都教委は、2007年度からの導入を目指し、「奉仕活動」必修化とともに、都独
自の科目「日本の伝統・文化」(仮)の設置を準備しています。今年度は重点事
業として位置付けられ、「日本の伝統・文化理解教育推進校」も指定されていま
す。引き続き、来年度予算にも、推進会議の開催・副教材の開発・推進校の支援
などに1420万円が計上されています。

 「東京都教育ビジョン」は、「奉仕活動」必修化とともに、新科目「日本の伝
統・文化」を、「子どもたちの規範意識や公共心を確かなものにする」「日本人
としての誇りと自覚を育む教育」として位置付けています。
(できれば、「奉仕活動」必修化、新科目「伝統文化」については、あらためて
このメールニュースで取り上げたいと思っています。)

 ★参考★
  【都教委News6】奉仕活動必修化に1000万円/「教師道場」開設へ
   http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/50223424.html

  東京都教育ビジョン>第2章 東京の教育が目指す12の方向
   
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/soumu/vision/saisyu/honbun_02.htm#ho
n02-3

  ==================================================================

◆都教委第1回定例会◆
  1月12日(木)10時@教育委員会室(都庁第二本庁舎30階)

《議案》東京都公立学校教員等の懲戒処分等/東京都公立学校長の任命(非公開)
《報告》日本の伝統文化に関する教育推進会議の中間報告について
    平成17年度東京都教育委員会児童・生徒等表彰について

 問合せ:総務部教育政策室  電話 03-5320-6708(直通)

※告示を要約しています。全文は下記をご覧下さい。
  東京都教育委員会告示第1号
   http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/gaiyo/ko060110.htm


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ 《ブログ紹介》「日の丸・君が代」強制反対裁判をすすめる会
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  東京「日の丸・君が代」強制反対裁判をすすめる会
   http://kyouseihantai.cocolog-nifty.com/susumerukai/

 都教委10.23通達に関わる以下の3つの裁判の「すすめる会」です。

・国歌斉唱義務不存在確認等請求訴訟(予防訴訟)
・東京都人事委員会審査請求事件(「不起立」等に対する処分の取消請求事件)
・雇用関係確認等請求事件(解雇裁判)

 人事委員会裁判日程、傍聴記など載っています。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 《関連報道》「歌わせたい男たち」が朝日舞台芸術賞、ほか
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆朝日舞台芸術賞 グランプリは「歌わせたい男たち」
  http://www.asahi.com/culture/update/0108/001.html
  (朝日新聞2006年01月08日)
 演劇、舞踊の優れた成果を顕彰する「第5回朝日舞台芸術賞」のグランプリは
二兎社製作、永井愛作・演出、戸田恵子ら出演 の「歌わせたい男たち」 。


◆石原都知事ら不起訴処分 日の丸・君が代問題
  http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY200601040230.html
  (朝日新聞2006年01月04日)
 東京都立学校の教員らが、入学式や卒業式で日の丸掲揚の際の起立や君が代
の斉唱を強制したのは脅迫などの罪にあたるとして石原慎太郎都知事ら3人を告
訴・告発した問題で、東京地検特捜部は知事らを不起訴処分(罪とならず)とし
た。


◆日の丸・君が代強制、石原都知事不起訴で付審判請求
  http://www.asahi.com/edu/news/TKY200601050293.html
  (朝日新聞2006年01月05日)
 東京都の石原慎太郎知事らが都立学校の卒業式や入学式で教職員に日の丸掲揚
の際の起立や君が代の斉唱を強制したのは公務員職権乱用罪にあたるとして、現
職教員8人を含む388人が5日、東京地裁に付審判請求した。


◆小学生の下校 高校生が守る 都、来月にも開始
  http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051228/mng_____sya_____008.shtml
  (東京新聞2005年12月28日)


◆2006年・正月に「日の丸」が出ていないのはナゼ?
  出し忘れ?いささかの気後れも?
  http://www.janjan.jp/living/0601/0601047348/1.php
  (インターネット新聞JANJAN 2006/01/06 )


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 …………………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が
 代」強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1
 月につくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
 行ってきました。

   +*+============================================================+*+  
 
┏━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┓
┃  ★カンパのお願い★   ┃
┗━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┛

  市民運動ネットワークでは、都教委への情報公開請求を続けています。これ
  までに都教委の「卒業式・入学式対策本部」や「保護者の起立状況調査」な
  どの実態を明らかにしてきました。皆さまからのカンパをどうぞよろしくお
  願いいたします。
●口座番号:00210-3-131811
●口座名 :「日の丸・君が代」強制反対市民運動ネット
   +*+============================================================+*+  

【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】


2005年12月25日
【都教委News15】
都教委、またも「再発防止研修」命令を発令!、ほか

┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第15号 2005年12月25日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                  発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 すみません。もう明日のことなので、厳しいかと思いますが、ぜひ傍聴を!


   ┏┓大泉ブラウス裁判 明日26日、ついに結審予定!
   ┗■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 12月26日(月)16:30〜17:00 東京地裁710法廷(霞ヶ関下車,徒歩2分)
(渡辺さんによる本人最終陳述があります。)
 裁判終了後,報告会。17:00〜 弁護士会館10階
(裁判所ウラから出ると,弁護士会館のウラに出ます。)


▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 都教委、またも「再発防止研修」命令を発令!
【2】 10.23通達と同時に発表された、都教委の校長「降任勧告制度」
【3】 《関連報道》予防訴訟で元校長が強制の実態を証言
─────────────────────────────────―――――


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 都教委、またも「再発防止研修」命令を発令!
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 News9号でお伝えした通り、東京都教育委員会は、今春の卒業・入学式で処分
を受けた教職員への「再発防止研修」に関して、12月1日に「研修受講拒否」
「ゼッケン等の着用」「研修妨害」などの理由で、懲戒処分を行いました。

 さらに、この12月1日の処分に関して、12月19日、都教委は新たな「服務事故
再発防止研修」命令を発令しました。2006年1月19日(AM10:00〜11:40)、東
京都総合技術教育センターにて「再発防止研修」を受講するようという内容です。

 たった一回の不起立を理由に、春に処分→夏に再発防止研修→冬に処分→さら
に再発防止研修と、繰り返し被処分者を見せしめとし、「転向強要」を迫る都教
委の手法は、まさに“がん細胞は徹底的につぶす"という鳥海教育委員の発言通
りです。最近でも10月13日の都教委定例会の場で、横山洋吉・前教育長の10.23
通達路線を強力に推進するという方針が、再度、確認されています。

 「再発防止研修」については、「思想・信条の自由」との関係で、裁判所も繰
り返し懸念・警告を表明しています。


【参考サイト】
「君が代」被処分者へ重ねての処分(レイバーネット12/22)
  http://www.labornetjp.org/news/2005/1135305141421staff01
都教委による新たな不当処分に抗議する声明(被処分者の会)
  http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/seimei051201.html
【都教委News9】またも「君が代」処分発令!
  http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/50298941.html
教育施策連絡会での知事・教育長・教育委員の発言
  http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/0408tokyoui.htm
【都教委News7】10.23通達路線の継承/男女混合名簿は低下、ほか
  http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/50263325.html



 □■━━裁判所も「再発防止研修」の「違憲違法の可能性」を指摘━━□■

◆2004年7月23日 東京地裁 須藤裁判長

「繰り返し同一内容の研修を受けさせ、自己の非を認めさせようとするなど、公
務員個人の内心の自由に踏み込み、著しい精神的苦痛を与える程度に至るもので
あれば、そのような研修や研修命令は合理的に許容される範囲を超えるものとし
て違憲違法の問題を生じる可能性があるといわなければならない」

◆2005年7月15日 東京地裁19部

「自己の思想・信条に反することはできないと表明する者に対して、なおも職
務命令や研修自体について、その見解を表明させ、自己の非を認めさせようとす
るなど、その内心に踏み込み、著しい精神的苦痛を与える程度に至るものである
ならば、これは、教職員の水準の維持向上のために実施される研修の本質を逸脱
するものとして、教職員の権利を不当に侵害するものと判断される余地はある」

◆2005年9月5日 東京地裁11部

「その方法、内容、態様等において、当該職員の思想・信条に反する見解を表明
するよう強要し、あるいは、思想・信条の転向を強いるなど、その内心の自由に
踏み込み、当該教職員に著しい精神的苦痛を与えるようなものであるときには、
そのような研修を命じる職務命令は、受講者に対し重大な損害を生じさせるもの
であって、同法(行政訴訟法)25条2項により効力等が停止されるべき「処分」
に当たると判断される」



 □■━━鳥海教育委員「ガン細胞は徹底的につぶす」と発言━━━━□■

   ◆2004年教育施策連絡会での鳥海巌教育委員の発言◆

 それから、あいまいさを改革のときには絶対残してはいけない。この国旗・国
歌問題、100%やるようにしてくれということを事務局にも教育長にも言ってい
るわけなのですけれども、1人の人、あるいは2人の人だからいいじゃないのと
言うかもしれませんけれども、改革というのは、何しろ半世紀の間につくられた
がん細胞みたいなものですから、そういういところにがん細胞を少しでも残すと、
またすぐ増殖してくるということは目に見えているわけです。徹底的にやる。あ
いまいさを残さない。これは非常に重要なことだと思っております。
(2004年4月9日)
※ホームページでは日付が8日になっていましたが、正しくは9日です。

 それから、今度は国旗・国歌問題でも言われたのですけれども、いいじゃない
かと、わずかの人が例えそのときに立たなくても、あるいは国歌をうたわなくて
もいいじゃないのという説が論説の中にございますけれども、これは改革という
ものに本当に取り組んだことのない人の言う言葉だと私は思います。企業でもそ
うです。改革派と言われる人が初め10%くらいでしょう。そういう方が出てきて
企業を改革していく。そのうちに30%ぐらいの応援団が出てくる。ところがやは
りわずかの少数派がおって、それはやはり改革が行われない方がいいわけですか
らあくまでも反対する。だけれども、これは徹底的につぶしませんと後で禍根が
残ります。特に半世紀の間つくってきているがんですから、その痕跡を残してお
けば、必ずこれは自然増殖をしていくということだと思うのです。
(2004年4月8日)


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ 10.23通達と同時に発表された、都教委の校長「降任勧告制度」
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 琉球新報によれば、沖縄県教育委員会は、来年度から公立学校の校長・教頭・
事務長の管理職を対象に「希望降任制度」を導入へ。
 心身的な理由で職務が全うできないと本人が考え、降任を希望した場合などに
適用されるとのこと。1月に「降任希望願」の提出を受け付け、県教委で決定し、
人事は4月の定期異動で行う、という流れのようだ。
 ⇒希望降任制度導入へ 県教委が校長、教頭ら対象に(琉球新報12/15)
   http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-9369-storytopic-7.html


 関連して、あらためて都教委の「校長降任制度」について取り上げてみたい。
 校長の「降任制度」も、東京都教育委員会が全国で初めて導入し、各地に広がっ
ていった制度の一つだ。
 2001年5月、都教委は「本人希望による降任制度」をつくり、「自主的な」降
任の道を開いた。さらに、2003年、「降任勧告制度」がつくられ、2004年度から
施行されている。

 この「降任勧告制度」がプレス発表され、校長たちに伝えられたのが2003年10
月23日。この10.23という日付が、この制度の本質と意図を象徴している。
 この日は「教職員は、会場の指定された席で国旗に向かって起立し、国歌を斉
唱する」などと定めた「10.23通達」が出された日。校長たちを集めて職務命令
を出した席で、この制度は校長たちに伝えられた。
 教育庁人事部職員が明言しなくても、校長たちは「日の丸・君が代を徹底でき
ない校長は不適格」という都教委のメッセージを十二分に読み取ったことだろう。
(ちなみに、この制度の施行の前に、既に二人の管理職が降格されている。一人
は、管理職試験でカンニングをした教頭。もう一人は、「性教育」をめぐって右
派都議や産経新聞などで攻撃された七生養護学校の校長。)


 この制度の要綱を読むと、適正手続き保障に疑問がある。「ただし、緊急を要
する場合はこの限りでない」など、ただし書きが複数見られ、「判定会」「審査
会」が設けられているもののメンバーは教育長人事部の部課長などと「学識経験
者2名」。不服申し立ての手続きどころか、本人からの意見聴取の機会さえ、保
証されていない。
 実際に発動されないとしても、都教委による校長統制はますます強まり、「指
導力不足教員制度」のように政治的に利用されることが懸念される。

 そもそも、新設しなくても「降任」の規定は地方公務員法にあった。地公法28
条では、本人の意に反して降任できる場合として「勤務実績が良くない場合」
「必要な適格性を欠く場合」等をあげている。にもかかわらず、新制度をつくっ
たということは、地方公務員法などにしばられずに、もっと手軽に「降任」を発
動したいという意図だろう。実際には発動されなくても、校長にとっては大きな
プレッシャーとなるだろうし、
 形式的には「勧告」ではあるが、実際には、都教委の意思に逆らって、校長が
拒否することは困難だ。また、「降任」という形をとらずとも、(なかなか表面
化しないが)校長が退職を強要されたり、また嫌気がさして自ら退職の道を選ん
だケースもある。

 都教委は、「校長のリーダーシップ」「校長の経営権の確立」などと言いなが
ら、校長の自主的な判断を奪い、都教委の意向通りに振舞うよう、着々と制度整
備を進めてきた。来年度から始まる「学校経営支援センター」は、そのような校
長支配をさらに強化するものになるだろう。

参考:「校長降格制度」って知ってますか?
 http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/14951479.html


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 《関連報道》予防訴訟で元校長が強制の実態を証言
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆君が代斉唱指導撤回求め抗議
 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005122229736
 (新潟日報12/22)

 新潟県教育委員会は、来春の卒業式・入学式で児童生徒に「君が代」斉唱を指
導するよう県立学校長へ文書で通知。教職員組合などが撤回を求め抗議文を提出。


◆多田謡子人権賞にヘリ基地反対協を選出 辺野古での闘い評価
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-9200-storytopic-1.html
 琉球新報 12/8
 辺野古のほか、「君が代」強制に反対する「ココロ裁判原告団」、沖電気闘争
被解雇者の田中哲朗さんも受賞。


◆「君が代」 不起立者だけ不合格 都立高解雇裁判 元人事部長が証言
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-15/2005121514_02_2.html
 (2005年12月15日(木)「しんぶん赤旗」)

 元人事部長の臼井氏は、原告らが職務命令に反して「君が代」に不起立だった
ことが再雇用取り消しの唯一の理由だったと明言。
 都労連元委員長の宮部氏は、「希望者は全員再雇用するもので、不合格は「健
上の理由以外は想定していなかった」と述べ、懲戒処分をされた人でも再雇用さ
れている例が複数あることも明らかにされた。


◆「日の丸」「君が代」教職員96%が「義務付け」批判
 都高教が「黒書」発表
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-20/2005122004_05_2.html
 (2005年12月20日(火)「しんぶん赤旗」)

 東京都高等学校教職員組合が「『日の丸・君が代』黒書」を発表。10.23通達
以降の卒業式・入学式の変化については、67・7%が「従来の良さが失われた」
と回答。「生徒もおどおどし、自分の学年団の先生方が苦境に立たされているの
ではないかと心配する」等、強制が生徒にも影響を与えていることを示す回答が
並んでいる。


◆「君が代」強制 都教委が職務命令指導
  東京地裁口頭弁論 元校長が証言
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-20/2005122004_04_2.html
 (2005年12月20日(火)「しんぶん赤旗」)

 「予防訴訟」で元都立高校校長が証人として当時の状況について証言。都教委
から繰り返し事細かに指導され、教職員へ職務命令を出すよう強要されていた実
態があらためて明らかになった。
 北九州・ココロ裁判の福岡地裁判決(05年4月26日)で示された判断にしたが
えば、都教委の指導もまさに教育基本法に反する「不当な支配」そのものといえ
るだろう。

【参考】ココロ裁判一審判決要旨
http://ww2.tiki.ne.jp/~ui-maki/futekikaku/kokoro2004/02kokoro_nani04/kokor
o_050528.html

 また,被告教育委員会が行った指導は,一定の国歌斉唱の方法を提示するにと
どまらず,それを実施しているか否かを監督するものであり,各校長は,その指
導に従わざるを待ないという事実上の拘束を受けていたといえるから,教育基本
法10条1項にいう「不当な支配」を受けたといえるが,本件各職務命令は,その
内容は様々であって,最終的には,各学校の状況を把握しているはずの各校長が
自己の判断によって発したものといえる。
(※都教委の場合は、職務命令の雛型まで校長に示し、職務命令の内容・出し方
まで事細かに指示している)



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 …………………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が
 代」強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1
 月につくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
 行ってきました。

   +*+============================================================+*+  
 
┏━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┓
┃  ★カンパのお願い★   ┃
┗━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┛

  市民運動ネットワークでは、都教委への情報公開請求を続けています。これ
  までに都教委の「卒業式・入学式対策本部」や「保護者の起立状況調査」な
  どの実態を明らかにしてきました。皆さまからのカンパをどうぞよろしくお
  願いいたします。
●口座番号:00210-3-131811
●口座名 :「日の丸・君が代」強制反対市民運動ネット
   +*+============================================================+*+  

【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】


2005年12月18日
【都教委News14】
「学校経営支援センター」条例、都議会で可、ほか

┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第14号 2005年12月18日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                  発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 「学校経営支援センター」条例、都議会で可決
【2】 【条例概要】東京都学校経営支援センター設置条例
【3】 町田市教委、今年は通知に「声量指導」盛り込まず
─────────────────────────────────―――――

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 「学校経営支援センター」条例、都議会で可決
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 先日からニュースでお伝えしてきたように、都教委による学校支配を強化する
「学校経営支援センター」設置条例が、都議会に提出されていましたが、12月13
日に文教委員会で可決、15日の本会議でも可決されました。
 賛成したのは、自民、民主、公明各党など、反対したのは、日本共産党、生活
者ネットワークなどです。

 12/14赤旗によれば、共産党の大山とも子都議は、13日の文教委員会で
「センターから毎月、行政系を含む職員のチームが各学校を訪問し、授業参観や
職員会議などに参加、教育内容にまで口をはさむうえ、同じメンバーが教職員の
人事権も握っており、学校への介入になると指摘。」するなど、条例に反対。

 12/16赤旗は、賛成した自民党・公明党について、以下のように書いています。

 |自民党は「(『日の丸』掲揚・『君が代』斉唱が)適正に行われていない実態
 |も見られる」として、「条例は一部の不適正な教育支配の実態を正常に戻そうと
 |いうものだ」とのべ、同センターの設置で「日の丸・君が代」強制を推進する意
 |図を表明。公明党は重大な問題を持つ条例案の中身にはふれずに、「わが国でも
 |先駆的取り組みで、高く評価する」と手放しで賛成しました。


 生活者ネットワークの山口文江都議は、「学校経営支援センター」について、
ホームページで以下のように述べています。http://yamaguchi.seikatsusha.net/

 | 教育の分権と教師、地域の力量が必要とされる時代にあって行政による学校教
 |育・学校経営にかかわるすべてのことに直接介入しようとする考え方は、教育の
 |自主性・自立性を否定するものであり、子どもの自由な学びまでも疎外するもの
 |です。


   ……━━━★関連報道★━━━……

◆学校経営支援センター条例案可決/行政の教育支配を制度化/
 東京都議会委 日本共産党は反対
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-14/2005121404_03_2.html
 2005年12月14日(水)「しんぶん赤旗」

◆教育に東京都が干渉 学校経営支援センター条例可決 共産党反対
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-16/2005121604_04_1.html
 2005年12月16日(金)「しんぶん赤旗」

◆東京都教育庁「学校経営支援センター」を2006年度開設
 〜自立的な学校経営実現に向け、都立学校の校長先生にリーダーシップを〜
 http://www.janjan.jp/area/0512/0512160438/1.php
 インターネット新聞JANJAN 2005/12/17

 上記JANJAN記事は、「学校経営の支援を名目に、担当者が都立学校に日常的に
出向くことになり、教育の分権に逆行するものである。教師、生徒、保護者、地
域が創りあげていくべき学校教育や学校経営に行政が直接介入することは、教育
の自主性・自立性を否定することになる。」と指摘しています。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ 【条例概要】東京都学校経営支援センター設置条例
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

都議会>条例案概要>教育
 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/11/20fbo104.htm

【概要】
 東京都立学校の自律的な学校経営を支援し、もって都立学校における教育の充
実を図るため、新たに東京都学校経営支援センター(以下「支援センター」とい
う。)を設置する。

1 支援センターの名称及び位置

 (1)東京都東部学校経営支援センター
  文京区本郷一丁目3番3号

 (2)東京都中部学校経営支援センター
  新宿区西新宿二丁目8番1号

 (3)東京都西部学校経営支援センター
  立川市錦町六丁目3番1号

2 支援センターの事業

 (1)都立学校の学校経営計画その他学校経営の支援に関すること。
 (2)都立学校の教育課程その他教育活動の支援に関すること。
 (3)都立学校の教職員の人事、給与その他人事管理の支援に関すること。
 (4)都立学校の予算、決算、会計及び契約の支援に関すること。
 (5)都立学校の施設及び設備の維持管理の支援に関すること。

3 支援センターに支所を置く。

【施行期日】平成18年4月1日


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 町田市教委、今年は通知に「声量指導」盛り込まず
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 12/17赤旗によれば、町田市教育委員会(東京都)は、来春の卒業・入学式に
向けて「通知」を出しましたが、昨年から問題になっていた「声量指導」につい
ては、今年は盛り込まずはずしたようです。

 昨年の通知では、昨年12月16日付けの通知では、「特に、国歌については、他
の式歌と同様の声量で歌うことができるよう指導する」と明記されていました。
 今年の通知では、声量指導については削除されたものの、「「国旗及び国歌に
関する十分な事前指導を行う」など、引き続き、「日の丸・君が代」の扱いを事
細かに定め、強制しようとする姿勢は変わっていません。

◆東京・町田 「君が代」の声量指導 市教委が通知撤回
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-17/2005121715_03_2.html
 2005年12月17日(土)「しんぶん赤旗」


※町田市教委の「声量指導」通知については、以前、ブログにまとめてあります。
(通知・実施指針の文面、撤回を求める保護者・市民の動きなど)

◆ブログ版 東京都/国立市の教育>町田市(君が代)
 http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/cat_806280.html


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 …………………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が代」
  強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1月に
  つくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
  行ってきました。
   +*+============================================================+*+  

【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】



2005年12月14日
【都教委News13】
《教育長答弁》生徒への「君が代」起立指導 速記録 公開、など

┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第13号 2005年12月14日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                  発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 前号のニュースでお伝えしたように、12月8日の都議会で中村教育長が
「生徒の多くが起立しない事態となった場合に、ただちに全都立学校に『適正に
指導するように』との通達を出す」との旨、答弁しました。
 都教委の狙いは、「教職員の不起立者撲滅」のみならず、「生徒への起立強制」
であることが、さらに露わになってきました。
 「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会は、12月12日、答弁の
撤回を求める抗議声明を出しています。
 ★被処分者の会⇒ http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/


     ┏━◆中村正彦教育長へ抗議の声を!◆━━┓
     ┃                   ┃
     ┃ TEL:03-5320-6701(直通       ┃
     ┃   03-5321-1111(内線53-001)   ┃
     ┃ FAX:03-5388-1725(総務部教育政策室)┃
     ┃ 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 ┃
     ┃ 東京都庁第ニ本庁舎30階北側     ┃
     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 《教育長答弁》生徒への「君が代」起立指導 速記録公開
【2】 明日15日の都教委定例会について
【3】 《関連報道》「君が代」強制反対 集会に350人、ほか
─────────────────────────────────―――――


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 《教育長答弁》生徒への「君が代」起立指導 速記録公開
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 12号でお知らせした都議会での古賀俊昭議員の一般質問の続報です。
 中村教育長が生徒への「君が代」起立指導について通達を出すとの答弁をして
いますが、この答弁については、事前に古賀都議支持者のホームページや産経新
聞で報じられていました。
 一般的に議会での質問は事前通告して答弁内容を調整したりはするものですが、
それにしても、右派都議・産経新聞・都教委が「三位一体」であり、「デキレー
ス」「阿吽の呼吸」であると批判されるのがよく理解できます。

 古賀都議の支持者のホームページでは、「当日教育長から答弁がありますが、
生徒扇動禁止を『教育庁通達』で出すことになるなど、大きな成果を挙げます」
と書かれています。
 また、産経新聞も当日の朝刊で「生徒の多くが起立しない事態となった場合に、
ただちに全都立学校に『適正に指導するように』との通達を出す方針を決めた」
と報じています。

のまりんの部屋> 12月8日(木)古賀俊昭都議が都議会本会議で重大質問!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~constanze/nomarin374.html

国歌斉唱 不起立指導 都「通達」に格上げ
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tokyo/051208/kiji03.html


 この答弁含め、都議会の速記録が都議会ホームページにアップされました。
問題の答弁は以下の通りです。 

-------------------------
 次に、改めて通達を出すことについてでありますが、これまでも都教育委員会
は、生徒に不起立を促すなどの不適切な指導を行わないことや、式典の妨げとな
るような行動に生徒を巻き込まないことなど、卒業式、入学式等の適正な実施に
ついて各学校を指導してまいりました。しかしながら、一部の学校ではあります
が、国旗・国歌反対のビラを校内で配布した生徒に対して教員がインターネット
上で支援を呼びかけたり、ほとんどの生徒が卒業式の会場に入場しなかったりす
るなど、不適正な事態がありました。
 今後とも、かかる事態が起こらないようにするため、校長が教職員に対しまし
て学習指導要領に基づいて適正に生徒を指導するよう、校長連絡会等において一
層周知徹底してまいります。
 また、卒業式等において学級の生徒の多くが起立しないという事態が起こった
場合には、その後、他の学校の卒業式等において同様の事態が発生するのを防止
するため、生徒を適正に指導する旨の通達を速やかに発出いたします。
-------------------------

 詳しくは、都議会ホームページをご覧下さい。

平成17年第4回定例会12月8日 一般質問〔速報版〕>古賀 俊昭 議員(自民党)
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/honkaigi/2005-4/d5145311.htm#03

 速報版ですので、正式な議事録ができた場合は差し変わります。その際は、以
下から議事録を探してください。

本会議の記録
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/teirei.htm


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ 明日15日の都教委定例会について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 以下、告示より編集しました。

東京都教育委員会告示第75号
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/gaiyo/ko051213.htm

東京都教育委員会第21回定例会
 12月15日(木曜日) 午前10時 教育委員会室(都庁第二本庁舎30階)

第141号〜142号議案  東京都立学校設置条例の一部を改正する条例の制定依頼
           外1件について
第143号議案     都立日本橋高校の移転時期の変更について
第144号〜145号議案  東京都公立学校教員等の懲戒処分等について
第146号議案     東京都公立学校長の任命について
第147号議案     平成17年度東京都公立学校長等任用審査について

4 報告事項
(1) 平成18年度重点支援校の指定について
(2)  「児童・生徒の学力向上を図るための調査」について

 傍聴受付は午前9時30分から午前9時50分まで。144〜147号議案は非公開の見込み。
問合せは、総務部教育政策室  電話 03-5320-6708(直通)まで。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 《関連報道》「君が代」強制反対 集会に350人、ほか
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国歌斉唱 不起立指導 都「通達」に格上げ
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tokyo/051208/kiji03.html

東京の教育破壊ストップを 「君が代」強制反対 集会に350人
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-11/2005121104_01_2.html
 しんぶん赤旗 2005年12月11日(日)

「日の丸」踏んで記念式典/サマワでサドル師派
 http://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20051210000362
 四国新聞 2005/12/10 23:16


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 …………………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が代」
  強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1月に
  つくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
  行ってきました。
   +*+============================================================+*+  


【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】


2005年12月09日
【都教委News12】
「君が代」起立:生徒指導の新たな通達へ!  
昨日の都議会一般質問 についてお知らせします。


┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第12号 2005年12月8日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                  発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ┏━┳━┓┌───────────────────────────┐
 ┃速┃◆┃    ▼「君が代」起立:生徒指導の新たな通達へ!▼
 ┣━╋━┫  「卒業式で多くの生徒が起立しなかった場合、
 ┃◆┃報┃  他の学校での発生を防止するために生徒を指導する」
 ┗━┻━┛└───────────────────────────┘

 本日12月8日、都議会一般質問がありました。これまで土屋都議・田代都議と
並び、「日の丸・君が代」強制を推進する活動を続けてきた古賀俊昭都議(自民
党)が教育問題について質問しました。

 「生徒扇動禁止」の通達を出すよう求める古賀都議に対し、中村教育長は「卒
業式等で多くの生徒が起立しないという事態が起こった場合には、同様の事態が
他の学校で発生することを防止するため生徒を指導する旨、速やかに通達を出し
たい。」と答弁しました。

 これまでも「不適切な指導を行わない」などとする通知が出されていたものの、
10.23通達では生徒については直接的には触れられていません。新たな通達は、
「君が代」斉唱時に起立しない生徒が発生しないよう、さらに生徒への「君が代」
強制を徹底するものです。

 その他、職員会議のあり方などにもあらためて言及し、特定の校長を名指しで
批判しています。詳しくは、下記の答弁要旨をご覧下さい。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…・・・

 以下は議会答弁の要旨をニュース編集者がまとめたものです。
正確な内容については、都議会ホームページをご覧下さい。

録画映像  平成17年第4回定例会(映像見られます)
 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/video2005-t4.htm

本会議・委員会の記録(速記録はまだ未掲載です)
 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/kiroku.htm




◆石原慎太郎都知事の答弁

 教育公務員が職責を果たさないのであれば責任を問うのは当然。都教委の厳正
な対応は妥当。今後とも毅然とした態度で取り組んでほしい。
 新聞・テレビなどの偏向報道はあってはならない。


◆中村正彦教育長の答弁

1、国旗・国歌に関する教育現場の現状について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 平成元年度以降、毎年、適正実施の通達を出してきた結果、平成12年度には実
施率が形式的には100%になった。しかし、その内実には様々な問題があったた
め、10.23通達を出すこととなった。


2、通達・実施指針の周知徹底について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 全ての学校が統一的に対応することで校長を支援できた。しかし、まだ安定化
の途上であり、適正実施がはかられるまでは、引き続き、個別的職務命令を出す
よう、校長へ指導を徹底していく。


3、職務命令を出す際の基準について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 全学校・全教職員に対し、包括的職務命令に加え、個別的職務命令を発出する
よう校長を指導してきた。今後は、職務命令を出す際の要件を参考として通知す
る。また、問題のある学校については、個別、指導を徹底していく。


4、職員会議の位置付けについて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 管理運営規則によって校長の「補助機関」と定められている。逸脱は規則違反
であり許されない。


5、管理運営規定について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 職員会議を開くかどうかは校長が決定することであり、議題も校長が認めたも
のだけを取り上げる。不適正な学校は早急にあらためる。


6、学校訪問について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 指導部・学務部・人事部の三部合同の学校訪問を全校に対して行った。現在は
250校を管轄している状況であり、状況を把握しきれていない。来年度からは学
校経営支援センターを設置する。随時、学校訪問を行ない、校長との情報交換を
密にして、校長を支援していく。


7、経営アドバイザー派遣について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 職員会議や企画調整会議が不適正な事例があることは都教育庁としても把握し
ている。対策を実効性のあるものとするために、経営支援センターの開設までは、
経営アドバイザーを支援体制に組み入れ、学校訪問を行っていく。


8、学校経営支援センターによる校長支援について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 経営支援チームを設置し、日常的な支援をしていく。


9、あらためて通達を出すことについて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 これまでも、不起立をうながすような不適切な指導をしないこと、式典の妨げ
となる行動に生徒を巻き込まないこと、などを通知してきた。しかし、一部の学
校で不適正な事態が発生した。今後とも、校長が全教職員に指導を徹底するよう、
校長連絡会で周知徹底したい。卒業式等で多くの生徒が起立しないという事態が
起こった場合には、同様の事態が他の学校で発生することを防止するため生徒を
指導する旨、速やかに通達を出したい。


10、教員の服務事故について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今後とも毅然と対応していく。


11、NHKの報道について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「クローズアップ現代」については、4月にNHKへ申入れを行った。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 …………………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が
 代」強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1
 月につくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
 行ってきました。

   +*+============================================================+*+  
 
┏━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┓
┃  ★カンパのお願い★   ┃
┗━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┛

  市民運動ネットワークでは、都教委への情報公開請求を続けています。これ
  までに都教委の「卒業式・入学式対策本部」や「保護者の起立状況調査」な
  どの実態を明らかにしてきました。皆さまからのカンパをどうぞよろしくお
  願いいたします。
●口座番号:00210-3-131811
●口座名 :「日の丸・君が代」強制反対市民運動ネット
   +*+============================================================+*+  

【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】


2005年12月07日
【都教委News11】
10/21校長会:高坂委員と米長委員が講演(経済同友会報告書など)

┏━━ http://blog.livedoor.jp/suruke/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇◆ 都┃教┃委┃情┃報┃メールニュース◇◆ 第11号 2005年12月7日
     ━┛━┛━┛━┛━┛
                  発行:「日の丸・君が代」強制に反対する
   (※転送・転載歓迎※)           市民運動ネットワーク
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼次回の教育委員会定例会は12月5日です。
▼明日は都議会一般質問です。「日の丸・君が代」強制を推進してきた古賀俊昭
都議からは、「教育行政について」という質問があるようです。その他の議員も
教育問題を取り上げるようです。
 直前のご案内となってしましましたが、ご都合つく方は、ぜひ傍聴を!

 開会は午後1時から、傍聴受付は12時から。
詳しくは、議会局へお問合せください。→議会局総務課 電話 (03)5320-7111

 ●平成17年第4回定例会質問項目一覧
  http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/d302g076.htm#i203
 ●平成17年第4回定例会質問順序一覧
  http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/d302g075.htm
 ●傍聴される方々へのお知らせ
  http://www.gikai.metro.tokyo.jp/boucyou.htm


▼ 目 次  
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】 10/21校長会:高坂委員と米長委員が講演 (経済同友会の報告書など)
【2】 10/21校長会:奉仕活動必修化に向けて
【3】 経営支援センター:教育委員会で承認/校長会でも説明
【4】 その他、最近の「日の丸・君が代」関連報道
─────────────────────────────────―――――


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 ▼ 10/21校長会:高坂委員と米長委員が講演 (経済同友会の報告書など)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 二人の教育委員が、45分ずつ(予定)講演を行った。高坂節三委員の講演タイ
トルは「校長人事と業績評価−校長支援は組織より人-」。10月に経済同友会が
出した報告書「教育の『現場力」強化に向けて」が配布された。情報公開請求し
たところ講演記録は「不存在」のため、発言内容は不明だが、講演レジュメには
「教育の目的と『教育基本法』」などの項目もある。続いて、米長邦雄委員の講
演「校長の学校経営権の確立について」。こちらはレジュメ・資料もなく、内容
不明。

 ▼高坂氏講演レジュメ
 1.学校と経営 2.経営と組合活動 3.経営者としての校長
 4.特色ある学校を目ざして 5.混迷する「この国のかたち」 
 6.教育の目的と「教育基本法」 7.松下政経塾と欧米のビジネス・スクール 
 8.校長の責任・権限の強化 9.評価制度の意味 10.公平・適正な人材配置 
 11.現場重視とステークホルダーの視点 12.校長支援は組織より人

 ▼「教育の『現場力』強化に向けて 
 --地域と学校の力を育てる教育改革の推進を--」(2005年10月19日 経済同友会)
 http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2005/051019a.html

 教員免許状を「基礎免許」「本免許」「スーパーティーチャー免許」の三種類
に分けることなどを提言。評価結果に基づいて処遇に差をつけるべきだとする一
方で、上司が部下に対し一方的に行うような評価は民間企業では行われなくなっ
たとも指摘していることが注目される。


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 ▼ 10/21校長会:奉仕活動必修化に向けて
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 高等学校教育指導課からの時間では、奉仕活動の必修化に向けての説明。必修
化は2007年度からだが、可能な学校については前倒しして来年度から導入してい
くよう、求めているようだ。

 ▼高等学校教育指導課説明要旨より
 1 奉仕体験活動必修化に向けて
  実践・研究校連絡協議会(年2回)は授業公開の形式で実施。桐ヶ丘(18日)、
 世田谷泉(21日)。19年度全校必修化に向けて、今後も実践・研究校による授業
 公開を行う予定。多くのオブザーバー校の参加を。

 ▼高指課だより(43号10月21日発行)
  この時期、校長先生方は次年度の学校経営計画〔素案〕を作成なさっていることと
 思います。授業改善、授業の質の向上を学校経営計画の目標に掲げる校長先生が多く
 いらっしゃいます。その目標を達成するという視点に立って、年間授業計画の改善・
 充実、週ごとの指導計画に基づいた授業経営がなされているか、ぜひ御点検いただき
 たいと思います。その点検、評価の結果を次年度教育課程届に反映させてください。
  学習指導要領に基づいて教育課程を編成・実施するのは言うまでもなく、授業時間
 数の確保、平成19年度奉仕体験活動必修化に向けて18年度から導入できる学校は導入
 していただきたいと思います。何かありましたら、地区担当にご相談いただきますよ
 うお願いいたします。 


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3 ▼ 経営支援センター:教育委員会で承認/校長会でも説明
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 来年度開設を目指し「都立学校経営支援センター」について、引き続き、取り
上げます。既に12月都議会に「第197号議案 東京都学校経営支援センター設置
条例」が提出されています。教育行政による教育支配を強化する「支援センター」
構想にNO!の声をあげていきましょう。

    ┏━■経営支援センターについて意見・質問はこちらへ■━┓
    ┃                          ┃
    ┃ ▼学校経営支援センター開発準備担当        ┃
    ┃  電話:03-5320-6762(あるいは6763か6775)     ┃
    ┃  FAX:03-5388-1727(学務部高等学校教育課) ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


▼10/21 校長連絡会で説明
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 63ページにわたる資料が配布され、開設準備担当からスライドを用いて一時間
ほど全体計画の説明があったようだ。やはり「卒業式・入学式の適正実施」が業
務として位置付けられており、経営支援チームによる学校訪問でも「入学式・卒
業式・周年行事等への列席」が予定されている。

 ★以下、校長連絡会配布資料より抜粋

 ●センターへ委譲する主な業務(抜粋)
  学務部関係・・・学校経営計画・報告、バランスシート、管理運営規定、
          重点支援業務、校長・副校長連絡会、学校経営診断
  人事部関係・・・教員の異動、人事考課、指導力不足等実務、服務事務、
          主幹面接、再雇用面接
  指導部・・・年間授業計画作成、週毎の指導計画作成、卒業式・入学式の適正実施

 ●経営支援チームによる学校訪問には
 教育課程の適正実施等の教育課題の支援/入学式・卒業式・周年行事等への列席 も


▼10/27 教育委員会定例会で承認、12月議会条例提案へ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 議案「東京都学校経営支援センター設置条例の制定依頼について」が提案され、
原案の通り承認された。これにより12月議会で条例提案される運びとなった。
 委員からの発言では、米長委員が「管理主事、指導主事の方が現場の校長の指
南役、上だというふうに指導する方も思いがち、また校長方も立場が弱い」「校
長を一番大切にするという方針のために支援センターをやっている」として、
「55歳で行政職は全うしていただいて、その後は必ず現場へ出るというルールを
きちんと確立させていただきたい」と力説。また、別の委員からは「センターの
職員に民間の方をいれるべき」との主張もあった。

 ★平成17年第18回東京都教育委員会定例会会議録
  http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/gaiyo/gijiroku/1718teirei.htm


▼「経営支援センター」関連記事など
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●学校経営支援センター/全体計画を提示
(都政新報 10/28)
 ・・・10/21の校長会で明らかになった全体計画について

●都立学校の事務室が経営企画型事務室へ
 平成17年度重点事業「学校経営支援センター設置」を考える
(杉浦菜穂子 月間東京編集委員/月刊東京2005年11月)
 ・・・職員が削減され、しかも新たに「経営」機能という業務がのせられり、
事務室の仕事が大きく変わる。一番影響が生じるのは児童生徒と教員であり、
「トップダウンの経営管理システムづくりの最終章に近づいている」と批判。

  月刊東京⇒東京自治問題研究所ホームページ
    http://www.tokyo-jichiken.org/menu/menu.htm

●都教委の「都立学校経営支援センター」/管理強化で教育が萎縮/
 三輪定宣千葉大学名誉教授に聞く/学校管理体制の再構築がねらい/
 日常の授業や学校行事も監視
 (しんぶん赤旗 12/6東京のページ)
 ・・・三輪氏は、(1)管理強化 (2)参加・共同の学校づくりの妨げ 
(3)教育基本法10条違反の「不当な支配」 (4)教育条件の後退 (5)区
市町村へも波及の恐れ などを指摘し、「支援センター」構想を批判。

●都立学校経営支援センター/学校事務職員を大幅減/都教委が条例提案へ/学ぶ条件悪化
管理職も懸念/今でも超過勤務が常態化/設置延期し全面見直しを/教育介入になる/都庁
職支部など都庁前で訴え
(しんぶん赤旗 11/25 東京のページ?)


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4 ▼ その他、最近の「日の丸・君が代」関連報道
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

思想・良心・信教の自由を圧迫する国で政教分離を考える(5)
 http://www.janjan.jp/living/0511/0511285715/1.php

「日の君」処分に、石原都知事らの「告訴・告発1周年集会」開く
 http://www.janjan.jp/government/0511/0511275665/1.php

「君が代」拒み卒業式欠席の在校生、人権救済を申し立て 石狩管内  
 (北海道新聞2005/11/23 07:25)
 
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051123&j=0022&k=2005112353
93

国歌演奏取り止めも考慮 FIFAのブラッター会長
 (中国新聞 11月23日0時35分 )
 http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005112201005422_Sports.html

FIFA会長、「国歌演奏の中止検討」と 野次に衝撃
 (2005.11.23Web posted at: 17:47 JST- CNN/REUTERS/AP)
 http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200511230014.html

永井愛新作 「歌わせたい男たち」
国歌斉唱是か非か 極限状態浮き彫り
 (2005年11月19日 読売新聞)
 http://osaka.yomiuri.co.jp/entertainment/en51118a.htm

個人の心の自由保障を
口頭弁論始まる 神奈川裁判原告訴え
 (2005年12月1日 しんぶん赤旗 東京のページ)


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  最後までお読みいただきありがとうございました。
 …………………………………………………………………………………………………
  ★ご意見・情報提供などはこちらまで(suruke@m13.alpha-net.ne.jp)
  ★バックナンバーはブログをご覧下さい(http://blog.livedoor.jp/suruke)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日の丸・君が代」強制に反対する市民運動ネットワークは、「日の丸・君が
 代」強制に抗する各地域・団体などの取り組みをつなげていこうと、2001年1
 月につくられました。総理大臣宛ての署名提出、教育委員会への申し入れなど
 行ってきました。

   +*+============================================================+*+  
 
┏━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┓
┃  ★カンパのお願い★   ┃
┗━…‥‥‥…━…‥‥‥…━┛

  市民運動ネットワークでは、都教委への情報公開請求を続けています。これ
  までに都教委の「卒業式・入学式対策本部」や「保護者の起立状況調査」な
  どの実態を明らかにしてきました。皆さまからのカンパをどうぞよろしくお
  願いいたします。
●口座番号:00210-3-131811
●口座名 :「日の丸・君が代」強制反対市民運動ネット
   +*+============================================================+*+  

【このページの先頭へ戻る】 【バックナンバー全目次へ】

都教委情報メールニュース(バックナンバー) 全目次

inserted by FC2 system