「日の丸・君が代」はいらない!
くにたち・一橋ニュース

9

2000/02/20発行


●● 今号の内容 ●●

【1】卒業証書の2000年問題
【2】新連載:一橋大学の1990年ポール設置問題を振り返る (1)
【3】三多摩イベント情報



 みなさん、こんにちは。先日お伝えした東京都の「君が代」CD配布のその後 …。「CDプレイヤーがなくても曲を流せるように」と、カセットまで配っているという話を聞きました。また、25億円の予算を計上したポール建設ですが、もうすぐ廃校になる学校にまでポールを作るとか…。いったい、そこまでしなければならない「日の丸・君が代」って、何なんでしょうか?



【1】卒業証書の2000年問題
   (一橋大学生・炭谷昇)

 東京都・小平市の中学校で卒業生が「卒業証書に2000年と書いてほしい」と校内で署名集めをし、12月までに卒業生約200人中160人の署名が集まった。 生徒たちは校長と何度か話し合い、市の教育長にも会いに行ったが、「公文書であり元号と決まっている」「西暦は外国人だけ」などの理由で、卒業生の願いはかなえられなかった。

 しかし、西暦表記を認める動きは全国で次第に広がっている。「卒業証書発行は校長権限であり、西暦・元号どちらでも違法ではない」との大阪地裁判決もあり、東京都では荒川区、大田区、中野区、国立市で西暦表記が認められている。

 ある生徒は、「ただ卒業証書に2000年と書いてもらうだけのことが、こんなに難しいとは思わなかった」「元号反対と言っているわけではないのに、西暦と元号を選べないのはおかしい」と話している。

 卒業生たちは、図案も生徒の中で募集して、自分たちの卒業証書をつくろうと考えているという。

 (※2月8日朝日新聞夕刊などを参考にしました。)



【2】新連載:一橋大学の1990年ポール設置問題を振り返る (1)
   (一橋大学院生自治会・大屋定晴)

1. はじめに
 現在、一橋大学は「日の丸」ポール設置に揺れていますが、ちょうど10年前の 1990年にも大学当局は事務棟屋上に「日の丸」掲揚用のポールを設置したこと があります。しかし、学生・院生の激しい抗議行動の末、大学当局は、設置した ポールを5ヶ月後に撤去したのです。
 再びポール設置がされようとしている今、私たちはこの歴史を振り返る良い機 会かもしれません。そこで数回に分けて、1990年ポール問題について、当時の 大学院生自治会の行動を中心にして、書くことにします。なお、以下の文書は、当時大学院生自治会理事であった森田成也氏へのインタビューに基づいてま す。この場を借りて、森田氏に感謝いたします。

2. 1990年のポール建設問題の推移
(a) ポール問題の背景―1989年「大喪の礼」における「日の丸」掲揚問題―
 1990年の「日の丸」ポール設置を語るためには、まず、それより1年前、1989年の「大喪の礼」における「日の丸」掲揚問題を少し振り返る必要があるでしょう。
 1989年1月6日、昭和天皇が亡くなると、文部省は即座に「大喪の礼」当日の半旗掲揚を各国立大学に通達しました。評議会は、これに際して、掲揚の決定を当時の学長に一任します。これに対して、一橋大学3自治会は、慣行であった休日・学内行事日の掲揚とは異なる半旗掲揚に、思想・信条の自由と大学自治の原則から反対し、掲揚しないことの確約を求めて連日学生部長との会合を行いました。自治会執行部以外に多数のオブザーバーの学生が連日の会合に出席しました。
 学生側は、事態の切迫性を鑑み、学長との直接会合も要求しましたが、それは実現されませんでした。ただし、学生部長会合開催中は、学長が学長室に待機することとし、何か学生側が公式見解を問いただした場合には、学生部長が学長に直接学長室で会い、学長の意向を即座に学生側に伝えるという、変則的な会合を持ったそうです。
 結局、話し合いは決裂し、「大喪の礼」当日、学生有志はスクラムを組み、半旗掲揚そのものを阻止しました。こうして一橋大学は「大喪の礼」に「日の丸」を掲揚しなかった唯一の国立大学になったのです。



【3】三多摩イベント情報


◆ 卒業式・入学式の「日の丸・君が代」を考える国立のつどい
  〜子どもがつくる卒業式・入学式を!〜

 3月5日(日) 午後2時 一橋大学東2号館(国立駅7分)
 講演:山住正己さん『「日の丸・君が代」強制のない学校とは』
 ビデオ上映:国立の卒業式・入学式
 報告:親、学校教員、一橋大学生、市職員から
 質疑・討論 主催:実行委 (042-574-4647 すみたに)
 ●賛同団体・個人募集しています。st77138@srv.cc.hit-u.ac.jpまでお願いします。

◆ どう思いますか? 卒業式・入学式の日の丸・君が代
 2月26日(土)午後2時から4時 廻田公民館(東村山駅15分)
 子どもが主人公の学校を考える会(042-393-4472)
 →思いを交換し合い、一緒に考える場にしたいと思っていますとのことです。

◆ 今年の卒業式・入学式はどうなっちゃうの?
 3月5日(日) 午後2時から 公民館本館(武蔵小金井駅5分)
 お話:中島通子さん(弁護士)・小中学校保護者
 資料代300円
 主催:「日の丸」「君が代」を学校に強制しないことを求める保護者ネットワーク
    教育を考える小金井ネットワーク (042-383-1054)



★ 発行:「日の丸・君が代」はいらない!一橋ネット ★
お問い合わせは、st77138@srv.cc.hit-u.ac.jp(炭谷)まで
◇ ニュース配信希望の方は、お名前・お住まい・アドレス明記して下さい ◇


【トップページに戻る】【前号(#08)へ】【次号(#10)へ】【トピック別へ】
inserted by FC2 system